この記事を読んで欲しい方
- プログラミングを始めたいけどパソコンを持っていない方
今回はプログラミングを始める為に必要な環境づくりというテーマで記事を書いていきます。
今回も灯台下暗しで、自分にはもう必要ないけどこれからプログラミングを始める方向けに書きます。
- プログラミングを始める大前提:パソコン選び
- プログラミングをやるならMac?Windows?
- プログラミングに必要なネット環境
- プログラミングに必要なマウスやハブはある?
- 結論:プログラミングをするにはパソコンとネット環境があればとりあえずOK!
プログラミングを始める大前提:パソコン選び
まず大前提にパソコンから選ぶ事になります。
結論、ぶっちゃけノートパソコンでもデスクトップパソコンでもどっちでもプログラミングはできます。
おしゃれなカフェで落ち着いてプログラミングをしたいのであればノートパソコン、大画面で作業をしたかったり、プログラミング以外にもオンラインゲームなどパソコンに負荷のかかる作業をしたいのであればデスクトップパソコンがいいですね。
実際の最強はデスクトップパソコンとノートパソコンの2台持ちで、自宅ではデスクトップ、出先でノートパソコンを使う形です。
実際私も2017年製のMacbook Proでプログラムを組んでいますが、画面が小さい事以外は全くプログラミングをしていて悪影響はないです。
プログラミングをやるならMac?Windows?
次に上がってくるのはこの問題です。この問題は、何を作りたいかによって変わってきます。
まずiPhoneのアプリを作りたい場合は、Mac一択になります。
iPhoneアプリを作成する場合、Swiftという言語を使用してアプリを開発していきます。
iPhoneアプリを開発をする時にMacでしか開発できないからです。
逆に、WIndowsでしか開発できない言語は特にないので、Macに軍配が上がります。
金銭的な話をすると、Macは非常に値段が高いです。
金銭的に余裕がない方はSwiftでアプリの開発を諦めてwindowsのパソコンを、値段を抑えてMacで開発したいのであれば2020年製のMacBook Airがオススメ、プログラミングとネットサーフィンくらいであればMacbook Proを買う必要はないでしょう。
プログラミングに必要なネット環境
ネット環境は特にこだわりはなくて大丈夫です。基本的につながれば大丈夫と言った感じですね。
今現在自宅で使っているWi-Fi環境があればそれで十分です。
ただしポケットWi-Fiの場合だと速度制限がかかる場合があるので、開発に必要なソフトをダウンロードする場合は適宜カフェやフリーで使えるWi-Fi環境があるデパートや飲食店を利用しましょう。
今自分の使っているポケットWi-Fiは速度も十分に出ていて容量制限も気にならないのでオススメです。
業界最安級 月額1380円~使えるWiMAXなら、カシモWiMAX
プログラミングに必要なマウスやハブはある?
これも人それぞれです。なくても正直できます。
ノートパソコンの場合、基本的にキーボードの下にトラックパッドがついています。
MacBookの場合ですが、それを使ってマウスポインタを移動させたりするのも支障は特にないですが、慣れないうちは右クリックや3本の指でスワイプしてMission Controlという画面を表示させるのがやりづらいなと思います。
あると便利ですが、Apple純正のマウスを買わないとスワイプ入力ができなくなります。
マウスは好みで購入して下さい。自分はトラックパッドでのマウス操作がやりづらくて購入しました。
次にハブですが、Windowsはお好み、Macはあった方がいいと思います。
Windowsのノートパソコンの場合は、USBのポートはいくつかついているので足りなくなる事はあまりないです。HDMIのポートもついている事があるので、必要なのにないポートがある場合に適宜購入で事足ります。
MacBookの場合はUSB-Cのポートが2つ(古いMacBookは1つ)しかないので、iPhoneを繋ぐ場合にUSBのポートが必要になります(厳密にはUSB-C to lightningのケーブルがあるみたいですが、それにしか使えないのでオススメできません)。
プログラミングだけであればUSB-CのUSB-Cのポートが2つあれば十分ですが、1つしかないタイプだとMacの充電とiPhoneを接続してテストが同時ができないので、購入しましょう。
結論:プログラミングをするにはパソコンとネット環境があればとりあえずOK!
いかがでしたでしょうか。
今回の記事は必要な物のほんの一例です。
初心者の場合、特別に必要なものは特になく、最低限パソコンとネット環境さえあればプログラミングをする事ができます。
この記事を読んでいただいて、プログラミングを始めて楽しいと感じていただければ幸いです。