yamata.programmer.blog

HSPに向けた情報を発信中!

【体験談あり】継続するためのコツ・習慣【結論:毎日とりあえず5分やる】

今回の記事を読んで欲しい方

  • 何事にでも継続が難しい方

今回は継続するためのコツ・習慣について書いていこうと思います。

 

結論:毎日とりあえず5分やる

記事のタイトルにも書いてある通りですが、これが結論です。

まずは5分だけでもやろうと言う気持ちが、継続には大事になってきます。

僕も今、この記事を書く為に「5分だけでいいからやろう!無理なら明日以降に回そう!」と思って5分経過しております。

とりあえずの5分が気がついたら1時間、2時間経過しているのはザラですね。

継続のコツ

身体が万全の状態でなければ無理をしないこと

継続のコツの中で一番重要なのが、無理をしない事です。

例えば熱が出ていたり体調が万全でない時や、どうしても5分も無理な時は、無理してやらなくてOKです。

やると言う事を義務化してしまうと、そのやりたい事が嫌になってしまいます。

完璧じゃなくていい

僕は、何でもかんでも完璧じゃなきゃダメだと頭で勘違いしております。

完璧主義だと、今日設定した小さな目標ができないと落ち込んでしまいます。

今日できなかったからと言って、自分を責めるのはやめましょう。

小さな目標をコツコツ積み上げる

次に大事なのが、大きな目標を立てたり、大きな目標に向かうのはいい事ですが、そこばかり見ない事です。

毎日コツコツ積み上げている事に目を向けましょう。

例えばこの記事を書いている今日の積み上げを宣言しているツイートですが、 

  • 散歩→何km、何分とか決めず、とりあえず1分でも外に出れればOK
  • リングフィットアドベンチャー→運動しながらストーリーを進めるゲームですが、やるとキリがないのと運動なので疲れるので10分できればOK
  • 読書→読んでいる本が2冊ありますが、どちらかでもとりあえず10分読めればOK
  • WordPressの勉強→自身のポートフォリオサイトが完成したので、修正点があれば修正。なければ少し弄ってみればOK
  • Laravelの勉強→所謂、青本緑本を進めつつ独学でToDoリストのwebアプリを作成中。少しでも進めばOK

こんな感じに小さい目標を設定しております。

今日は勉強の気分が乗らずブログを書きたい気分になったので、ブログを書いていますが、目標が変わったら変えてもOKです。

気楽に小さな目標をコツコツ積み上げましょう。

自身が設定している大きな目標に向かっていればOKです。

 

 

何かのついでに物事を行う

僕が行っている事を例にすると、

  • スーパーに買い物に行くついでにブログのネタを考える(ついでに散歩にもなる)
  • 運動のインターバルで勉強した事を思い出す
  • 散歩ついでにメルカリで売れた商品を発送しに行く
  • 勉強の休憩時間で読書(25分集中→5分休憩)

こんな感じです。

ついでに行えば時間短縮になります。

絶対やる習慣の前後に行う

これも僕が行っている事を例にすると、

  • 目が覚めたら積み上げツイートを行う
  • 朝、歯を磨く前に腕立て伏せをする
  • 入浴後に読書する

こんな感じです。

何でもいいと思うので、私生活で絶対に行う習慣の前後に物事を行えば習慣づけやすいですね。

とにかくできる範囲で毎日行おう!

いかがでしたでしょうか。

まとめとして実体験ですが、とにかく何でもいいので5分だけやってみれば自然にやる気が出てきます。

騙されたと思ってやってみて下さい。