yamata.programmer.blog

HSPに向けた情報を発信中!

【体験談・感想】ブログを1年継続してわかった事や感じた事

今回の記事を読んで欲しい方

  • ブログを始めたけど辞めようと思っている方
  • ブログで稼げずに挫折しかけている方

この記事を書いている時点で2021年4月12日ですが、今日で当ブログを開設してから1年が経過致しました。

今回は僕がブログを1年継続してわかった事や感じた事について書いていこうと思います。

 

ブログを1年間運営して

まず簡単に、ブログを1年間運営した結果をお見せします。

アクセス数や記事数

f:id:yamata214:20210412141724p:plain

投稿数:78(この記事で79記事目)

特に去年の10月、11月は就職もありなかなか更新できませんでした。

合計アクセス:5078

自分でも記事がどう見えているのか見る為にアクセスしていますが、それでも大体年間で4500くらいです。支えていただいてありがとうございます。

アフィリエイトの結果

次にアフィリエイトの結果です。

f:id:yamata214:20210412142209p:plain

去年の9月に微妙に4円入っていますが、まだまだですね。

あまり商品紹介に注力していないので、当然と言えば当然だと思います。

でも0円でなかったのが嬉しいです。ありがとうございます。

Google AdSenseの結果

次にGoogle AdSenseの結果です。

f:id:yamata214:20210412142721p:plain

 

審査が厳しくなっていると話を聞いてから、審査突破までに4ヶ月ほどかかりました。

8月下旬辺りに審査突破してから現在で7,242円の収益が発生しました。

1日1縁でも入っている時もあり嬉しい限りです。ありがとうございます。

検索パフォーマンス

次に検索パフォーマンスです。

f:id:yamata214:20210412143258p:plain

最初の方はほぼ検索結果にも表示されていませんでしたが、11月頃から徐々に検索結果にも表示されて、Googleからの流入も増えていきました。

f:id:yamata214:20210412143457p:plain

HSPはエンジニアに向いているかを書いた記事や、エンジニアはプライベートで勉強すべきか、MAMPでLaravelを開発する環境構築手順、ググり力の鍛え方の記事が結構流入が多かったです。

www.yamata-pgblog.com

www.yamata-pgblog.com

www.yamata-pgblog.com

www.yamata-pgblog.com

あとは、プログラミングスクールの体験談も書いているので、見てみてください。

www.yamata-pgblog.com

技術的な記事は検索結果に表示され辛いのか、やはりQiitaが検索結果の上位に入っている感じがします。

負けてられません笑

アウトプットは楽しい

1年間を通してブログを書きましたが、やはり文字を書く事、自分の考えをアウトプットするのが改めて好きだと感じました。

また技術ブログとしても運営していますが、自分で勉強した事をアウトプットして自分の力にするという使い方もできます。

わからなくなったら自分のブログを見るようにもしていました。

気分が乗らなければ書かなくていい

ブログのネタが無くなったり、突発的な用事が入ってしまったり、仕事が疲れたりと色々ありましたが、自分の裁量で継続できるのはいいなと思いました。

朝のツイートで、今日はブログを書くと宣言しても一文字も書かない日も中には本当にありました笑

すぐ稼げなくて挫折してしまう人もいる

ブログを書く!と思っていても挫折してしまっている人を、この一年で数人見かけました。

何故なのか考えた所、あくまで僕の考えですが、

  • すぐに結果が出ると盲信している(すぐに結果は出ません)
  • プライベートが忙しくなった
  • 他人と比較して自分は稼げないんだと思い込んでしまった

等あるのかなと思いました。

個人の意見として、ブログで稼いでいきたいという気持ちは正直始めた時からありました。

GoogleAdSenseには弾かれる、ブログのアクセスが伸びないとか、結構僕自身も挫折しかけました。

しかし今は、僕の体験談が誰かの為に役に立って欲しかったり、心の支えになって欲しいという願いをこめて記事を書いています。

この考えのおかげで、僕は今でもブログを継続できているんだと思います。

挫折しないコツは、稼ぐ為に記事を書かない事なんだなと実感しました。

 

今回のまとめ

いかがでしたでしょうか。

今回の記事は僕自身がブログを1年間継続してわかった事やコツを書きました。

ブログ運営に挫折しそうな人に届いてくれれば幸いです。