今回の記事を読んで欲しい方
今回はHSPとミニマリストが相性がいいと思った理由について書いていこうと思います。
先にHSPって何?という方の為の参考の記事をご覧下さい。
また前提条件として、絶対にミニマリストになれと言っているわけではありません。
僕自身、多少、部屋から物を減らしたことによって得られたメリットを解説していきます。
- ミニマリストとは?
- HSPとミニマリストが相性がいい理由は5感の刺激を減らせる
- ミニマリストになる為の物の減らし方
- 物を減らしていく過程で人間関係も減らせる
- ミニマリストは意外と地震にも強い
- 今回のまとめ
ミニマリストとは?
まず当ブログでミニマリストを解説していなかったので解説します。
ミニマリストとは、必要最小限のものだけで暮らしている方です。
身だしなみの服や靴を選択する時間や無くし物を探す時間を減らし、自分への時間を最大限に投資する方の事です。
洋服も最低限しかなくテレビも当然なく、ベッドや冷蔵庫等、絶対に家庭にあるものも持ってない…といった方も中にはおられます。
が、今回解説するのはHSPとミニマリストが相性がいいのを解説するので、ガチで何でも捨てていくミニマリストになれとは言いません。
HSPとミニマリストが相性がいい理由は5感の刺激を減らせる
HSPの方は5感の刺激(視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚)に特に敏感です。
他にも他人に気を遣ったり、想像力が豊かでありもしない事を考えたり…
ミニマリストになると、特に刺激の強い視覚と聴覚と嗅覚の刺激を減らせます。
視覚の場合
- 人の1日の決断回数は約35000回と言われているので、朝起きた瞬間から目から入る情報(決断する回数)を減らせる
- 例えばパソコンの画面を見ている場合、周りの物が少なければ目の前に集中できる
- 物を置くの定位置を決めておけば、「あれ、どこだっけ?」が無くなる
また視覚関連で余談ですが、光の強さに敏感になる方もおられるので、自宅の部屋の電球選びにも気をつけましょう。
聴覚の場合
- 物が落ちた時に注意が反れない
- テレビを手放せば雑音が減りリラックスできる
体験談で余談ですがアパートなど集合住宅の場合、壁の薄さによる隣人の音や、玄関から階段が近いと歩いている音が気になるので、もし引っ越しを検討されている方はその辺も検討した方がいいでしょう。
嗅覚の場合
- 生活臭を減らせる
- 住んでる場所にもよるが、夏場は物が多いとカビが繁殖しその臭いが気になってしまう(実際に洋服がカビて臭いが気になりました)
この結果、自分のしたい事や仕事に集中する事ができます。
が、たまに過集中してしまう方もおられるのでご注意下さい。
ミニマリストになる為の物の減らし方
次に、ミニマリストになる時のものの減らし方の例を紹介します。
メルカリやジモティーで売る
手間はかかりますが、メルカリ等のフリマアプリで売るのが一番いいと思います。
その場合、例ですがこういったルールを決めましょう。
- 本当に手放しても後悔しないものであれば値引き交渉されてでも売る
- 期限を決めてそれ以上の期間で売れなければ捨てる(例えば1週間)
また、セットにして相場より安くすれば早く売れる可能性があります。
1年以上使っていないものは問答無用で捨てる
1年以上使っていないもの、着ていない洋服や靴はもう使わないと思って問答無用で捨てましょう。
いつか使う!と思っていてもそのいつかは来ません。
複数ある物を1つに厳選する
わかりやすいのはボールペンですね。
ストックを含めて2つあれば充分の物を、結構な量所持していませんか?
3つや4つ必要無い物は壊れにくい1つの物に厳選しましょう。
1つ増やす時に2つ捨てる
何かが欲しくなった時に、別の古い物を捨てれば物は自然に減っていきます。
また、同時に買う時に捨てなくちゃ!と考えるようにすれば自然に物欲も減ります。
1つ買って1つ捨てるだと物は減りません。
2つでなくてもいいので、1つ買ったら2つ以上捨てるようにしましょう。
物を減らしていく過程で人間関係も減らせる
僕自身の体験談ですが、物を減らしていく上で人間関係も減らしていきました。
例えばLINEです。今年に入ってから身内と1年間連絡をとっていない人を削除しました。
理由としては、
- 1年間連絡を取らなければもう連絡を取らない(上記の1年間物を使わなければもう使わない理論)
- 集まりに誘われなくなり、その分の時間が増える
人間関係が減れば断る勇気が出ます。
断る勇気が出れば、金曜日の夜にありがちな飲み会も断れます。
人間関係を減らせるのは、HSP的観点から見てもミニマリスト的にもメリットですが、最低でも1人は何でも相談できる人を持った方がいいです。
ミニマリストは意外と地震にも強い
物を持たないメリットとして大きな地震が発生した際、物が飛んでくる影響が少なくなるというメリットもあります。
自宅があり所有物がある以上、完全に何かが飛んでくる状況を防ぐのは無理です。が、物を少なくする事によって大きな被害を防ぐ事ができます。
HSPの方は刺激に敏感であると前述しており、大きな地震にはHSPでなくても全員敏感になるし恐怖を感じると思います。HSPの方は特に非HSPの方以上に恐怖を感じてしまうのかなとも考えられます。
なのでこの観点からしてもHSPとミニマリストの相性はいいと思っております。
今回のまとめ
いかがでしたでしょうか。
以下、今回のまとめです。
- HSPとミニマリストが相性がいい理由は5感の刺激を減らせるから
- 不要な物はメルカリで売ったりジモティーで引き取ってもらう
- 1年以上使っていない物は捨て、2つ以上持っている物は1つに厳選する
- 1つ買ったら2つ捨てる
また、物を減らすと掃除も楽になるので、日々の生活で気疲れしてしまうHSPの方にはミニマリストはオススメできます。
興味をお持ちになったらミニマリストを目指してみて下さい。
今回は以上です。