今回の記事を読んで欲しい方
- HSPの方
- 人生を少し楽に生きたい方
今回はHSPの方向けに固定費の削減の話について書いていこうと思います。
HSPの方はお金に悩みやすい
HSPの方は先の事を考えて深く悩んでしまいやすいと思います。
特に、お金について無くならないだろうか?とか、お金がなくなったらどうしようとか考えて、もっと働かなくちゃと思ったりするかもしれません。
なので、今回絶対に減らしたい固定費を紹介します。
自動車
田舎暮らしで移動手段でどうしても必要な場合や趣味でドライブをしたい場合は除きますが、自動車を持たないメリットとして、
- 駐車場代がかからない
- 自動車税がかからない
- 車検の費用が必要ない
- ガソリン代がかからない
- 近場であれば自転車で十分、遠出をするなら電車や飛行機で目的地の飛行場や駅まで移動し、その後タクシーを使う方がコスパがいい
- マイナンバーカードがあるので、身分証目当てで取る予定なら取得する必要がない
- 付随して教習所代や免許証発行や更新の費用も浮く
- 自動車を持っていなければ自動車保険に入らなくていいし、事故を起こして賠償を支払うリスクがなくなる
移動手段としてでも、持つとしても軽自動車で十分です。
趣味でも自動車を持つなとは絶対に言いません。
これだけで年間数十万円の費用が浮くので、余程の理由がないなら持たないか手放しましょう。
家賃
ここは人によりけりですが、HSPの方は音に敏感なので、なるべく騒音や治安がいい場所を選ぶ意味で家賃にはお金はかけた方がいいですが、落とせるなら落とした方がいいです。
家賃に関しては少しこの記事に書いてあるのでご参照下さい。
通信費
スマートフォンの料金も減らすべきです。
大手キャリアでも月3000円くらいくらいですが、それでも高いです。
僕は使っていないですが、楽天モバイル+ポケットWi-Fiが一番おすすめです。
楽天モバイル は月で1GBの通信量を使わなければ実質無料ですし、これ以上に安くできるキャリアはありません。ポケットWi-Fiの方で通信すれば、スマホが実質無料です。
ポケットWi-Fiも楽天で合わせていいと思いますが、ご自身のご都合に合わせて調べて契約してみて下さい。
因みに僕はビックカメラのポイントで支払いができて実質無料で使えているので、iijmioの格安SIMを使っております。
特に理由がなければ、この組み合わせがいいですね。
光熱費
僕は光熱費に関しては、
- 使わない電気を消す
- 使っていない電化製品のプラグを抜く
- 調理の際、ガスは弱めにする
- お風呂の温度を少し下げる
くらいしかしておりません。
一度見直すのはおすすめしますが、今使っている会社より1000円以上安くならなければ、無理に変える必要はないと思います。
ガス会社はガス屋の窓口 、エネナビ
でサクッと比較できます。
固定費を削減できれば人生が少し楽になる
固定費、特に家賃と自動車と通信費を削減できれば、少しだけ人生が楽になります。
但し、削減した固定費を貯蓄に回したり、浮いたお金を投資に回したりするのもありです。
お金のために無理して出世する必要がなくなる
HSPの方は特に人間関係で悩むので、固定費を削減すれば特段の理由がなければ無理をして出世をしなければ!と言った考えがなくなると思います。
つまり、ゆったりとした職場に就職するという選択肢もできるという事ですね。
増えた時間で副業や趣味に時間を充てられる
出世意欲がなくなれば自分の時間は増えます。
なので、その時間で副業で別で稼ぐ選択肢もありですし、趣味の時間を増やすのもありだと思います。
今回のまとめ
いかがでしたでしょうか。
今回のまとめです。
- 余程の事がない限り、自動車は購入しないか手放しましょう。身分証明書目当ての免許取得も必要ないです。今免許証を持っていなければ、身分証明はマイナンバーカードで十分です。
- 家賃も騒音が少なく治安がいい所に住むのにお金をかけるのはいいですが、減らせるなら減らしましょう。
- スマホは格安SIMで十分です。大手キャリアは解約しましょう。楽天モバイルとポケットWi-Fiか光回線を契約しましょう。
- 光熱費はガス屋の窓口
、エネチェンジでサクッと比較して、月1000円以上削減できるなら乗り換えましょう。
- 固定費を削減できれば貯蓄や投資できる額が増えるか、働く時間を減らせます。
特に自動車の固定費は年間で数十万円削減できるので、削減した方がいいです。
本日もご覧いただき、ありがとうございました。