yamata.programmer.blog

HSPに向けた情報を発信中!

【HSP向け】辞める勇気の話【体験談あり】

f:id:yamata214:20210811131951p:plain

今回の記事を読んで欲しい方

今回は辞める勇気の話について書いていこうと思います。

辞めた方がいい習慣は以前にも記事として書いてありますが、今回は辞める勇気を持つことに関して書いていきます。

www.yamata-pgblog.com

 

辞めようにも辞められない

物事を長く続けようと考えており、なかなか辞められないとか途中で辞めるのは悪だと考えている方も多いと思います。

でも、勇気を持って辞めた時に人生って開けていくんですよね。

一瞬だけ勇気を持って辞める事を伝えるか、あの時やめれば良かったと一生後悔するか。今だったら僕は前者を選びます。

1人でやってる趣味を辞めるのは自分の判断であり辞める勇気は必要ないので別ですが、例えば仕事を辞める時にその旨を伝える事とか、人が関わってくる時に結構労力を使う方って多いと思うんですよね。

それで辞めようにも勇気がいるからイヤイヤでも続けようとなってしまうわけです。

部活を辞める

僕自身は部活を辞めた経験はないですが、部活を辞めている人をちょっと羨ましいなと感じていました

  • 放課後ゲームをしたり友達と遊んでいる人
  • アルバイトをしてお金を稼いでいる人
  • 自分のために勉強をしていた人

辞めた理由は人それぞれですが、アルバイトを始めるとかもっと時間が欲しいと言って辞めている人が多かった印象です

僕自身は部活動を続けて良かったと思っている反面、辞める勇気があったらどんな高校生活になっていたかなと考えました

アルバイト・仕事を辞める

アルバイト自体は比較的辞めやすい印象です

ですが正社員の時とか辞めづらいですよね

  • 嫌な人がいる
  • 仕事内容や働く時間が合っていない
  • 思うようにシフトに入れない
  • 別の目標ができた

就職や転職が決まったり引っ越さなければいけないとかの不可抗力であれば言いやすいですが、単なる嫌であれば勇気が要りますね

いい人を辞める

いい人を辞める事、つまりは他人軸や他人の意見に無理に合わせるのを辞めるという事です

都合のいい人を辞めるという意味でもあります。

www.yamata-pgblog.com

嫌われるのは怖いという考えは僕もHSPなので非常にわかります。

が、何に対してもyesとばかり言っていると結果的にナメられたり無理難題を押し付けられる可能性もあります

嫌われてもちゃんと仕事をしていれば給料は下がりません

嫌われて離れていく人がいたらその人間関係はそれまでです。

www.yamata-pgblog.com

完璧主義を辞める

僕もですがHSPの方で完璧主義でお困りの方をよく聞きます

中間点が無いという話ですね

でも完璧を目指してしまう方でも他の方から見たら完璧でなかったり、何かしら抜けがあったりするんですよね

何事も完璧を目指すのは悪い事では無いですが、結局は完璧な人間になるって無理なんですよ

人と人との支え合いで社会も成り立っています

人に何かを聞く時は勇気が必要ですが、完璧主義を辞めて人に頼る事をしてみると凄く心が軽くなりますよ

出来ない自分を否定する事

上記の完璧主義から話が繋がっていますが、完璧主義の方は出来ないと自己否定に走ってしまいます

もう一度書きますが、人と人との支え合いで社会は成り立っています

  • 出来ない所はカバーし合う
  • 相方や他の方が出来ない所で自分ができる所はカバーする

これで十分だと思います

持ちつ持たれつの関係を構築する事が、出来ない自分を否定する事を辞められる事に繋がると思います

 

今回のまとめ

いかがでしたでしょうか

今回のまとめです

  • 辞めようにも辞められない方がHSPの方には多い
  • 一瞬だけ勇気を持って何かを辞める事を伝えるか、あの時やめれば良かったと一生後悔するか
  • 部活を辞める時の事
  • アルバイト・仕事を辞める時の事
  • いい人を辞める
  • 完璧主義を辞める
  • 出来ない自分を否定する事
  • 人と人との支え合いで社会も成り立っている

以上です

今回もご覧下さりありがとうございました